酸・塩基の性質を調べよう

指導者

材料

  • ウェルプレート
  • 試験管
  • 試験管立
  • 電源装置
  • 駒込ピンセット,
  • 0.1mol/L塩酸
  • 0.1mol/L酢酸
  • 0.1mol/L水酸化ナトリウム水溶液
  • 0.1mol/L食塩水
  • 0.1mol/Lアンモニア水
  • ソーダ水
  • BTB溶液
  • フェノールフタレイン溶液
  • 青・赤リトマス紙
  • マグネシウムリボン

内容

  1. 0.1mol/L塩酸、酢酸、水酸化ナトリウム水溶液、アンモニア水、食塩水をウェルプレートの穴に3mLずつとり、BTB溶液,フェノールフタレイン溶液,青・赤リトマス紙をつけて、それぞれの色の変化を調べる。
  2. 0.1mol/L塩酸、酢酸、水酸化ナトリウム水溶液をそれぞれ試験管に5mLずつとり、マグネシウムリボン3cmをそれぞれ試験管に入れて、気体の発生のしかたを比較する。
  3. 気体が発生していれば、空の試験管に集め、点火してみる。

詳細

 塩酸酢酸水酸化ナトリウムアンモニア水食塩ソーダ水
BTB溶液      
フェノール フタレイン溶液      
赤リトマス紙      
青リトマス紙      

難易度

レベル3

完成形

コメント

タイトルとURLをコピーしました